第58回 段別剣道選手権大会の結果


2014.08.31
 8月31日(日)、県立武道館において「第58回 段別剣道選手権大会」が開催され、男女 各段の県ナンバー1剣士を目指して、135名が鎬を削る白熱した試合を展開しました。  なお、今回は女子三段以上の部に参加者がいませんでした。次回の参加を希望します。 大会結果は下記のとおりです。 【男子】  初段の部      優  勝   吉野 晃弘 (金沢桜丘高校)    第二位  小林 規之 (金沢桜丘高校)    第三位  中川 裕介 (金沢高校)    南 響紀 (県立工業高校)  二段の部      優  勝   中越 泰士郎 (金沢桜丘高校)    第二位   北井 滉之輔 (星稜高校)    第三位   田村 隆 (羽咋工業高校)   平道 颯人 (県立工業高校)  三段の部      優  勝   鈴木 翔太郎 (金沢医科大学)    第二位  加藤 陵 (会社員)  四段の部      優  勝  吉田 哲朗 (県警機動隊)    第二位  山本 大生 (翠星高校教員)  五段の部     優  勝   篠井 皓太 (県警機動隊)    第二位  源   竜一 (県警機動隊)    第三位  山田 学 (県警機動隊)   内田 健太郎 (県警機動隊)  六段以上の部      優  勝    中村 直紀 (県警機動隊)    第二位    佐藤 博之 (北陸綜合警備)   【女子】  初段の部      優  勝  高木 夏海 (金沢桜丘高校)    第二位  小松 きらら (金沢高校)    第三位  鷹尾 亜海 (金沢桜丘高校)  鷹尾 亜夢 (金沢桜丘高校)  二段の部      優  勝  西村 綾花 (金沢桜丘高校)    第二位  横井 唯伽 (金沢高校)    第三位  山川 万里奈 (金沢高校)   山本 玲菜 (金沢高校)   P1000937 (各部の優勝者)                             (事業委員会)  

第35回 北信越国体剣道大会の結果


2014.08.26
 8月24日(日)、羽咋市体育館において行われました「北信越国体剣道大会」の結果については次のとおりです。   【少年男子】   1位 新潟 (3勝1敗)→本国体へ   2位 石川 (3勝1敗) 【少年女子】   1位 新潟 (3勝1敗)→本国体へ   3位 石川 (3勝1敗) 【成年女子】   1位 福井 (3勝1敗)→本国体へ   4位 石川 (2勝2敗)    <戦 評>   石川県は残念ながら3種別とも優勝できず、本国体(長崎国体)への出場はなりませんでした。   内容的には僅差でしたから、今後は勝数に勝者数を積み重ねる積極的かつ粘り強い戦いを意識した稽古が必要ではないでしょうか。  3種別の捲土重来を期すとともに、本国体での「成年男子」のご健闘を期待いたします。                                           (広報委員会)  

剣道昇段審査の結果(8月24日)


2014.08.24
◎昇段審査合格者   (平成26年8月24日・白山青年の家)
 

受審者数

合格者数

合格者総数

合格率

初段

女子

27

27

            73

                 100%

男子

46

46

二段

女子

4

4

            16

100%

男子

12

12

三  段

4

4

4

100%

     合  計

93

93

93

100%

三段合格者名

   松枝 甚平 (白山)  尾蔵 祐希 (金沢)  舩木 琴乃 (白山)       神保 菜摘 (白山)                                                                    合計4名
  P1020613 P1020616 P1020620

                                                                                                          審査委員会


平成27年度 女性剣道研修会のお知らせ


2014.08.15
女性委員会から平成26年度、女性剣道研修会のご案内を致します。   【詳  細】  H26石川県下女性剣道研修会 【申込用紙】 申込用紙H26     多数のご参加、お待ちしております。   女性委員会

剣連だより 第34号 をアップ!


2014.08.11
石川県剣連だより「剣風春秋」第34号をアップいたしました。今回は、先に本県において開催された「第36回全国スポーツ少年団剣道交流大会」に出場して活躍した選手や監督、保護者の感想文特集が掲載されております。トップページの項目の中から「石川県剣道連盟の活動」→「剣連だより」をクリックして読んでみて下さい。      (広報委員会)

第46回少年錬成大会の結果


2014.08.10
 第46回石川県少年剣道錬成大会が9日、県立武道館で小学4・5・6年生 387名が参加して行われました。 各学年5人抜きの試合から始まり、5人勝ち抜き者によるトーナメント戦で石川県ナンバー1目指して熱戦を繰り広げました。 結果は次のとおりです。 4年生の部(108名) 5人抜き15名 優 勝  指本 悠稀(大崎剣道教室)  石川県剣道連盟会長賞 第2位  松本 恭典(志雄少年剣道教室) 第3位  酒井 英(警察学校少年剣道教室)        石田 大晴(宇ノ気剣道教室) 5年生の部(122名)   5人抜き16名 優 勝  河 邉 朱華(志雄少年剣道教室) 全日本剣道連盟会長賞 第2位  川端 晃(森本少年剣道教室) 第3位  角  惇生(深武館)       西田 希帆(宇ノ気剣道教室) 6年生の部(122名) 5人抜き17名 優 勝  中村 太希(大崎剣道教室)  文部科学大臣賞 第2位  﨑山 翼(森本少年剣道教室) 第3位  谷田 太一(辰口武道館少年剣道教室)       大瀬 侑樹(県立武道館)  P1000892   (熱戦を繰り広げる選手)       P1000895 (各学年の入賞者)   (事業委員会)

居合道段位審査会の結果(8月3日)


2014.08.06
8月3日(日)石川県立武道館において、居合道の講習会(午前)と段位審査会(午後)が行われました。 午前中の講習会では、先ず、教士八段 中村 正人先生が全日本剣道連盟居合12本について、それぞれ重要なポイントをわかりやすく丁寧に指導されました。 その後、受講生は段別のグループに分かれて、七段の先生から直接指導を受けながら真剣な稽古で快い汗を流しました。     001                        (指導の中村 正人先生)   段位審査の結果
段位 合格者名 合格率
初段 田村 花葉    野村 俊介                    肥後 美帆    半田 美樹子                 住田 愛     望月 弘和                   森田 幹生    山本 なつみ 100%
弐段 高田 翔     濱井 勇介                   東  健一郎    高氏 啓充                   田中 甚     本田 仁美                    安江 正紀    北野 優 100%
参段 堀  友美 50%
四段 吉田 知一    斎藤 佳男                  福嶋 則夫    石井 義夫 80%
五段 川上 照子    二木 有紀江                 堀川 旨明    公原 昌一郎 80%
         

剣道昇段審査の結果(8月2日)


2014.08.02
◎昇段審査合格者(平成26年8月2日・石川県立武道館)

受審者数

合格者数

合格者総数

合格率

初段

女子

16

16

            32

                 100%

男子

16

16

二段

女子

9

9

            24

                   100%

男子

15

15

三  段

14

12

12

85%

     合  計

70

68

68

97%

三段合格者名

      永井 宏典(金沢) 枡田 千穂(金沢) 坂口 雄介(加賀) 多喜 彩香(金沢)

      鈴木 崇仁(河北) 中村 吉成(白山) 前田 紗里(金沢) 新冨 崇治(河北)

      寺井 真紀(金沢) 若宮 博行(河北) 杉山 泰子(金沢) 清原 奈菜(金沢)

                                         合計12名

    P1020011 P1020013  

                           (審査委員会)


  1