ゆーりんピック稽古会の稽古始め


2013.04.30
 平成25年度ゆーりんピック稽古会(ゆうゆう稽古会)の稽古始めが、4月28日(日)県立武道館において行われました。  稽古会には、遠くは輪島市、加賀市から31名(最高齢85歳)が参加され、午前10時からの入念な準備運動に始まり、切り返し・基本稽古・互角稽古・打ち込みに、約1時間汗を流しました。  60歳以上の方が参加自由なこの稽古会は、健康維持と本年10月27日(日)~28日(月)の間、高知県宿毛市において開催される「第26回ねんりんピック剣道交流大会」への出場に向けて行われるもので、本年度から新たに5名の方が仲間入りしました。   【今後の稽古日】                                                    ● 6月16日(日) ● 7月14日(日) ● 8月25日(日) ●9月23日(日・祝) ● 11月24日(日)                                                                                ※いずれも、午前10時:県立武道館                                             ● なお、5月18日(土)13:00から県立武道館で交流大会を行います。      (稽古風景)             (稽古を終えてホット一息)           (本日の参加者一同)                                                                                  (ゆーりんピック担当委員会)

県下郡市対抗剣道大会~金沢市が4年ぶりV


2013.04.22
第61回県下郡市対抗剣道大会が4月21日県立武道館で、県下の12郡市が参加し地域の名誉をかけ熱い戦いを繰り広げました。 決勝戦は、昨年の優勝チーム小松市を1回戦で破り波に乗った金沢市と、近年、選手層が厚くなった白山市の対戦となったが、前半から優勢に試合を進めた金沢市が勝利をおさめた。  成績は次のとおり  優 勝  金沢市  2 位  白山市  3 位  能美郡市  羽咋郡市  (優勝した金沢市チーム)     (事業委員会)

第60回石川県高等学校春季剣道大会 結果


2013.04.22
4月20日、金沢大学角間キャンパス体育館において 第60回四高旗並びに金大旗争奪石川県高等学校春季剣道大会が開催され、熱戦が繰り広げられました。   試合結果 男子団体優勝 羽 咋(9回目) 準優勝 星 稜 第3位 金沢桜丘 第3位 羽咋工業   女子団体優勝 金 沢(3回目) 準優勝 金沢桜丘 第3位 星 稜 第3位 津 幡   男子最優秀選手 横町 俊輝(羽 咋) 女子最優秀選手 島田 彩加(金 沢)   男子団体優勝 羽咋高校               女子団体優勝 金沢高校               男女最優秀選手                

                                  (高体連)


定例理事会の開催


2013.04.14
平成25年4月13日(土) 平成25年度石川県剣道連盟定例理事会が県立武道館で開催されました。 今年度は、役員改選の年にあたり、平成11年から14年間会長を務められた穴田龍太郎先生に替わり山下和廣先生が新会長に選任されました。 新役員は下記のとおりです  会 長 山下和廣  副会長 末平佑二  南信廣  中村康徳  田上雅治  理事長 北野優  事務局長 倉久廣 理事会では、 1 平成24年度行事結果 2 平成24年度決算報告及び平成25年度予算案について 3 平成25・26年度剣道連盟役員及び専門委員会の体制について 4 平成25年度県剣道連盟事業計画の基本方針及び重点事項について 5 その他 の議題について事務局及び関係委員会から報告があり、各理事からの質疑応答の後満場一致で承認されました。 (挨拶をする山下新会長)           (事務局)   

第50回 石川県居合道記念大会


2013.04.11
平成25年4月7日(日)に、石川県立武道館において、第50回石川県居合道記念大会が行われました。 午前の部   居合道講習          無双直伝英信流の「講話CD視聴」           無双直伝英信流の「組太刀DVD鑑賞」             無双直伝英信流の「組太刀披露」            無双直伝英信流の「形講習」                開会式             無双直伝英信流の「組太刀のDVD鑑賞」           無双直伝英信流の「組太刀披露」              無双直伝英信流の「形講習」              午後の部   居合道大会             審査員                     本部席                                               段外の部                        段外の部                        初・二段の部                        三段の部                         四段の部                  五段の部                        五段の部                           六段の部                      七段の模範演武                    八段の模範演武                閉会式 山下石川県剣道連盟会長の挨拶              大会結果  段外の部      最優秀賞  高田 翔 (内灘町武道館)     優秀賞  粟谷 駿輔 (真揚館)           粟谷 康輝 (真揚館)           濱井 勇介 (森本剣友会)    初・二段の部    最優秀賞  金子恭子 (県立武道館居合道教室)      優秀賞  堀 友美 (加賀市剣道連盟山中誠心館)            矢野 敦大 (小松居合道教室)   三段の部    最優秀賞  吉田 知一 (県立武道館居合道教室)      優秀賞  源 美奈子 (森本剣友会)    四段の部    最優秀賞  高柳 陽一 (養浩館居合道部)     優秀賞  西村 眞人 (県立武道館居合道教室)            越野 美喜  (県立武道館居合道教室)   五段の部      最優秀賞  北川 裕美子 (安原公民館剣道教室)     優秀賞  望月 隆    (内灘町武道館)           稲元 国道  (安原公民館剣道教室)           南川 渉   (安原公民館剣道教室)   六段の部    最優秀賞   作田 剛也 (県立武道館居合道教室)      優秀賞   中村 光成 (安原公民館剣道教室)             山口 春夫 (県立武道館居合道教室)              上田 繁樹 (県立武道館居合道教室)             各段最優秀賞受賞者                           (居合道委員会)
  1