審判講習会の開催
2013.03.23
3月23日(土)平成25年度全国スポーツ少年団剣道交流大会に向けた「第一回審判講習会」が66名の審判要員が参加し開催されました。 講師は、 教士八段 山下 和廣先生 教士八段 末平 佑二先生 のお二人が務められ、末平先生の講義に始まり実技では 辰口・森本・宇ノ気・内灘の少年剣士が模擬試合を展開し、講習生全員が主審と副審を経験し審判実技の向上に努めた。 今回参加した講習生は、他の審判要員とともに来たる本大会までに数回の審判講習会を受講し、全国大会で審判として活躍できるよう精進を積んで頂きたいと思います。




高誠逸郎先生に会長感謝状の贈呈
2013.03.23
先日加賀市剣道連盟会長高誠逸郎先生から、当連盟に多大なご支援を頂きました。 3月23日に全国スポーツ少年団剣道交流大会の審判講習会に先立ち、穴田剣道連盟会長から高先生に感謝状が贈呈され、参加した講習生から盛大な拍手が送られました。


剣道昇段審査の結果(2月2日)
2013.03.07
◎昇段審査合格者 平成25年2月2日・金沢市小立野(直心館)
受審者数 |
合格者数 |
合格率 |
||
初段 |
女子 |
5 |
5 |
100% |
男子 |
27 |
27 |
100% |
|
二段 |
女子 |
8 |
8 |
100% |
男子 |
39 |
37 |
94.8% |
|
三段 |
42 |
36 |
85.7% |
|
合計 |
121 |
113 |
93.3% |
審査委員会


剣道昇段審査の結果(3月3日)
2013.03.03
◎昇段審査合格者(平成25年3月3日・石川県立武道館)
審査段位 |
初段~五段 |
||||
期 日 |
平成25年3月3日(日) |
||||
会 場 |
石川県立武道館 |
||||
審査結果 |
段 位 |
受審者数 |
合格者数 |
合格率 |
|
初段 |
女子 |
15名 |
14名 |
93.3% |
|
男子 |
39名 |
34名 |
87.1% | ||
二段 |
女子 |
11名 |
11名 |
100% |
|
男子 |
35名 |
34名 |
97.1% | ||
三 段 |
20名 |
16名 |
80.0% |
||
四 段 |
20名 |
12名 |
60.0% |
||
五 段 |
12名 |
9名 |
75.0% |
||
三 段 合格者名
|
川端 樹弥(野々市)、西出 奈々(野々市)、藤井 力也(金沢)、山本 眞綾(小松) 東 孝充(白山)、伊藤 陽(金沢)、西川 大貴(白山)、川端 拓真(七尾) 吉田 大樹(金沢)、中島 なつみ(野々市)、山下 裕太(河北)、坂井 勇太(金沢) 森田 直樹(金沢)、岩田 武文(野々市)、小林 純也(金沢) 笹山 明夫(河北) (合計16名) |
||||
四 段 合格者名 |
村上 大知(金沢)、澤田 真衣(河北)、長塚 美可子(河北)、奥野 大裕(金沢) 髙原 孝彦(金沢)、吉田 哲朗(金沢)、松本 崇歳(河北)、小梁 光史(能美) 四柳 智恵(河北)、石田 直介(能美)、小村 智親(金沢)、山本 一人(能美) (以上12名) |
||||
五 段 合格者名 |
三輪 竜大(金沢)、源 竜一(金沢)、中西 優登(羽咋) 宮城島 優(小松)、松本 亘市(河北)、古山 岳(金沢) 飛嶋 朝日香(小松)、桐原 弘毅(金沢)、山田 徹(金沢) (以上9名) |
審査委員会
1 |